小6 松江塾ママブロガー ねじまき猫の万感交到ル。(初代公認らしい)

ばんかんこもごもいたる、と読むらしい。子と猫と我が家のあれやこれ。当サイトは広告を含みます。

うちのお好み焼き、トッピングの紫蘇とチーズは外せない。

 

 

大阪風お好み焼き✨

 

我が家では、粉もんは夫氏の担当です。

 

昨日は夫氏が休みで珍しく3人揃っての夕飯。

 

ダイニングテーブルに新聞紙を広げてホットプレート出して、

 

モダン焼きLOVEな夫氏は、まず焼きそば(軽くウスターソースで味付けしたもの)

 

から作り始める。

 

お好み焼きのタネはシンプル、キャベツはいつもたっぷりと~

 

具は豚肉。いつも3人で200gくらい

 

ちくわやコンニャクはあれば入れる(昨日はちくわだけ)

 

トッピングの紫蘇とチーズは必須。あ、キムチもあったっけ?

 

グリピーは「1枚目からそば入れて!」

 

私「1枚目はふつーの。2枚目は紫蘇とチーズたっぷりで。」

 

焼く用意が出来たら、私は食べるひと(笑)

 

夫氏(だけ)お好み焼きに白米🍚が付きます(定食、関西ではよくある)

 

外はカリっと、中はふんわりでペロリ。

 

美味しかった~💕ありがとう。

 

次は餃子が食べたいなー

 

新聞紙の片づけをグリピーにお願いすると、作品(人?)が出来上がっていた。