小6 松江塾ママブロガー ねじまき猫の万感交到ル。(初代公認らしい)

ばんかんこもごもいたる、と読むらしい。子と猫と我が家のあれやこれ。当サイトは広告を含みます。

シン・ペナテスト文系版:| 頑張れ松江チルドレン!

 

 

ペナ子の進化✨

昨日の授業から、三語短文が新しい問題形式になっていました。

 

www.matsuejuku.com

 

先生のブログに書かれていたように、一瞬、楽になったように思えても

実際の問題を見ると「ええっ。」と固まるグリピー。

 

自作の文を丸覚えしているだけでは太刀打ちできず、

それぞれの単語の理解が必要。

私も一瞬うーん…と悩む問題もありました。

複数の意味を持つ言葉はさらに難易度がアップしそう。

 

結果  -1

 

三語短文以外で知らない語句があって間違えた、って。(※エ:反映)

全合逃してしょぼーん…(´・ω・`)

 

しゃーない、しゃーない。

確かに最近はペナ子対策が暗記になっていたので、

初心に帰って「語彙力」を広げることを目指していきましょう。

さくっと追試を終わらして、来週に向けてがんばれ~!