小6 松江塾ママブロガー ねじまき猫の万感交到ル。(初代公認らしい)

ばんかんこもごもいたる、と読むらしい。子と猫と我が家のあれやこれ。当サイトは広告を含みます。

毎日シリーズ、負荷は慣れる(と思いたい)

 

 

松江塾名物(?)の毎日シリーズ、音読と和文英訳。

 

 

入塾当初は(2023年4月)続けられるかどうか不安だった。

 

 

音読は小学校でも毎日宿題がありその延長線上、といった感じで

 

 

(ほぼ)抵抗なく取り入れられた。

(※新しい課題が届く月曜日は、時間が掛かる。たまに白目になってる。

 

 

音読録音の為、グリピー(小5)にタブレットの使用が解禁されたのも大きい。

 

 

もう一つ、毎日和文英訳。こちらが大変だった!

 

 

最初はフォニックスの読みだけなので簡単。張り切ってすぐ終わる。

 

 

次は単語の読みになって、少しずつ難易度が上がって

 

 

4月の終わりには英文を作るようになる頃には

 

 

時間が掛かる=シンドイ(メンドイ)になる。

 

 

いつの間にかやるのが後回し。で、最後に渋々やる。

 

 

毎日そんな感じだった。

 

 

流れが変わったのは9月、「三語短文」が増えてから。

 

 

まず言葉の意味を調べるところからスタートして(全部知らんわ、といつも言う)

 

 

類義語や例文で言葉を理解し、25文字の文を作り上げる。

 

 

家で国語辞書はオブジェ化していたので、

 

 

最初の辞書を引く場面からハードルから高い。何度も挫折しかける。

 

 

まさに突如現る、毎日シリーズのボス。

 

 

和文英訳は真のボスではなかったと知る(授業の復習だしね、中ボス?)

 

 

「もうムリー!」って何百回言っただろう。

 

 

「三語短文やりたくない…」と泣いたことも何度もある。

 

 

不貞腐れながらやる態度にこちらも腹が立ち、バチバチにやり合ったこともある。

 

 

でも、一度たりとて「"松江塾"を辞めたい」とは言わなかった。

 

 

強くなったと感じる。

 

 

三語短文という、さらなる負荷のお陰で(?)

 

 

今では和文英訳は黙々と解いており、負荷はあまり感じていない(ようにみえる)

 

 

負荷は慣れる(と思いたい)

 

 

とはいえ、三語短文はまだまだ…

 

 

唸り声が無くなるのはいつの日か。

 

 

 

www.matsuejuku.com