小6 松江塾ママブロガー ねじまき猫の万感交到ル。(初代公認らしい)

ばんかんこもごもいたる、と読むらしい。子と猫と我が家のあれやこれ。当サイトは広告を含みます。

用を足す、ってナニ?やはり語彙力を伸ばしたい。

電車待ちのホームにて。

 

 

「用を足す、ってナニ?」

 

 

先程まで読んでた「ドラゴン、家を買う」の漫画に出てきたらしい。

 

 

 

用事を済ませる、という意味ともう一つのトイレでの意味を。(今回はふたつ目の意味)

 

 

公共の場なのでちょっと恥ずかしい…。

 

 

 

国語の問題でも、算数の問題でも、

 

 

 

「問題が分からん。」

 

 

と、止まってしまうことが多い。

 

まずは問題を声出して読んでみてー、と何度か音読。

 

 

ちゃんと設問を読んでいなくて何となく進めていることもある。

 

 

5回に1回くらいは自力で理解できるが、

 

ほぼ「分からん。」で止まってしまう。

 

 

 

分からん、分からんが続くと泣いてしまう。

 

 

 

読みを調べて、意味を調べて。

 

調べるとさらに知らない言葉が出てきて、無限ループに陥ってしまう。

 

そして最後はタイムオーバー。

 

 

 

以前の夫婦ラジオで「辛い」の言葉について話題があった。

 

味覚としての辛いを知っているだけなのか

 

辛い採点、世知辛いという意味まで分かっているか

 

言語習得の広がり方は格段に違うのだ、と。

 

 

 

私もいい歳をして読めない、知らない言葉は多い。

 

実は自分のブログのタイトルですらちょっと怪しいのだから(笑)

 

 

 

親子共々もっと語彙力を伸ばしていきたい。